甘いものの”食べ方”に注意して虫歯予防をしましょう

今日は、矯正治療中も大切な「虫歯予防」についてお話したいと思います。

「虫歯予防」というと、「歯磨きをきちんとしなくてはいけない」だとか、「甘いものばかり食べてはいけない」というような事がまず思い浮かぶのではないでしょうか。両方とも確かにその通りなのですが、「甘いもの」に関しては、”食べ方”に注意する事で、更に虫歯予防になります。

虫歯の原因は、虫歯菌が出す「酸」です。「酸」は、飲食をして取り入れられた糖類を餌にして、虫歯菌から作られます。「酸」は、歯のエナメル質を溶かし、虫歯を作ります。しかし、甘いものを食べたからといってすぐに虫歯になるわけではありません。一定時間、経過して虫歯が発生してくるのです。

普段、口の中は中性に近い状態で保たれていますが、飲食をすると口の中は酸性に傾きます。酸性になると、歯の表面は溶け出します。そして、唾液の働きによって、30分〜1時間くらいかけて、口の中は再び中性に戻っていきます。飲食をする度に、口の中は中性〜酸性に変化しているのです。酸性になって、多少歯が溶け出しても、唾液の再石灰化の力があるので、穴があく事はありません。しかし、間食の回数が多い場合や、ダラダラと飲食している場合には、口の中が酸性に傾いたままになるので、虫歯になりやすい環境になるのです。

ちょこちょこと甘いものを口にしたり、ジュースやあめなどダラダラと間食をすると、虫歯のリスクがあがります。虫歯予防のために、甘いものの”食べ方”を見直してみましょう。

当院では、矯正治療を行っております。矯正中の虫歯予防についてご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.yoihanarabi.com/

前の記事
一覧へ
次の記事

奈良の浜中矯正歯科クリニック | 矯正治療の細かいところまでとことんご説明いたします。