歯周病と喫煙の関係

今日は、歯周病と喫煙の関係について、お話していきたいと思います。

歯周病は、歯周病菌による感染症ですが、「喫煙」は最大のリスク要因となる事をご存知ですか?歯周病にかかる確率をみると、喫煙している人はそうでない人に比べて、1日10本吸っている場合は5.4倍に、10年以上吸っていると4.3倍に上昇する事がわかっています。また、歯周病は重症化しやすくなり、治療をして一度治っても再発しやすくなります。煙草には、数千もの化学物質が含まれており、そのうちニコチン等の有害物質は200以上とも言われています。口は、煙草を吸い込む所であり、有害物質の影響を受けやすい器官です。

喫煙していると、「ニコチン」の血管収縮作用により、歯ぐきの腫れや出血が抑えられます。そのため、歯周病が進行していても気がつきにくいという問題もあるのです。「ニコチン」の血管収縮作用に加えて、「一酸化炭素」により、歯ぐき組織への酸素供給も妨げられるため、歯ぐきには栄養が行き渡りづらくなり、老廃物は除去されにくくなります。また、白血球機能の抑制により、歯周病菌に対する抵抗力が落ち、歯周病菌が繁殖しやすくなるのです。

「喫煙をしている限り歯周病は治らない」とも言われます。歯を出来る限り長く使いたい、歯周病から歯を守りたいとお考えの方で、喫煙習慣がある方は、この機会に喫煙習慣を見直してみてはいかがでしょうか。禁煙する事で、今からでも歯周病の危険は下がっていきます。

当院では、矯正治療を行っております。矯正治療と歯周病についてご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.yoihanarabi.com/0540orthodontics/

前の記事
一覧へ
次の記事

奈良の浜中矯正歯科クリニック | 矯正治療の細かいところまでとことんご説明いたします。